カイロプラクティックの施術の流れ

カイロプラクティックには検査を重視したカイロプラクティックとオステオパシー

タッチフォーヘルスを組み合わせた施術を提供しております。

 

施術の流れ

  1. 最初にどんな問題にお困りなのか聞いていきます
  2. 姿勢を確認しバランスをチェックします。
    (特に気になる部位は写真を任意で撮ります)
  3. 身体の可動域をチェックします
  4. 下肢長検査、筋肉反射テストで施術方針を決定します
  5. 痛みや不快感を10段階で数値化して頂きます
  6. 施術前、施術中に状態の説明、どんな調整をするか説明します
    (初めて整体受けられる方にも安心です)
  7. 施術後に姿勢の再確認、可動域の再確認、痛みや不快感の再確認
  8. 施術後の説明とセルフケアの方法の説明

 

 

カイロプラクティックでの検査では

・短下肢長検査(左右の足の長さを見ることでどこに問題があるかを見る)

・スタティックパルペーション(身体がどこに捻れているか触れて調べる)

・モーションパルペーション(関節の可動域を動かして調べる)

 

場合によっては歪んでいる場所を写真に撮って施術前に確認し

施術後に再撮影して変化しているかを確認します。

1度で完璧に整うのは稀ですが身体が元の状態に戻ろうとしている指標になります。

 

タッチフォーヘルスの検査では

筋肉のバランス、感情ストレスの影響、経絡エネルギーの状態をチェックし

どこに問題が起きているのか、どんな調整が役に立つのかを筋肉反射テストを

通じてクライアント様自身の身体の声から引き出します。

 

 

カイロプラクティックでの調整

  • 頚椎・胸椎・腰椎・骨盤アジャスト(ボキボキ音がなる場合があります)
  • アクティベータ(ボキボキ苦手な方、高齢の方でも安全な矯正)
  • ドロップボード(手・肘・肩・足首・膝・股関節などを矯正します)

神経圧迫による疼痛や関節の遊びがない場合に有効です。

調整の前に必ず矯正してもいいかを確認していますので

アジャストが苦手な方には代替の方法で調整させて頂きます。

 

 

タッチフォーヘルスでの調整

 

構造的には使えていない筋肉を使える状態に戻し反対側の緊張している筋肉を緩め

感情的には感情起因の身体の緊張や不快感を取り除きます。

内臓系の不調にも経絡調整により軽減できます。

通常のほぐしではすぐに元に戻る筋肉の緊張パターンを解放し

正常な筋肉の長さに戻します。

身体の声に従ったストレスチェックと調整が可能です。

 

オステオパシーでの調整

 

  • 特定の姿勢での痛みや筋肉の圧痛に→カウンターストレイン
  • マッサージでは改善されない筋攣縮に→マッスルエナジーテクニック
  • うまく機能していない筋肉への運動療法